[リーク] サーモンランの新情報
About 6 min
サーモンラン Next Wave
以下の内容は解析によって得られたサーモンランのマニュアルの文章です。
イベントとオオモノについては 2 で実装されていたものは全て続投という形になりました。
追加された二つのイベントと、易化したキンシャケ探しが気になりました。あと、最後のイベントは金イクラの計算方法が変わるっぽいのでどうなってんだって感じですね。
リーク情報なので拡散には十分ご注意ください。
シャケの種類
シャケ/コジャケ/ドスコイ
基本的な特徴
- 単体で出現することは少なく、基本的に群れで出現する。
- 倒すと価値の低い通常のイクラが手に入る。
攻撃行動
- テリトリーに侵入した標的の匂いを嗅ぎ取り、接近する。
- 接近した相手に対して、手持ちの調理器具で近接攻撃を行う。
倒し方
- インクショットを当てれば比較的簡単に倒せる。
生態
- 隔離エリアに指定された海に生息し、特別な許可なく彼らと接触することは法律で禁じられている。
- 小さい「コジャケ」は打たれ弱いが動きが素早く、足元から標的を奇襲する。
- 大きい「ドスコイ」は動きは遅いが打たれ強く、正面突破で強力な攻撃を行う。
- 単体では大きな脅威ではないが、放っておくと知らない間に囲まれていることがある。
タマヒロイ
基本的な特徴
- 金イクラが出現すると海から飛来し、回収して持ち帰る輸送兵。
- 金イクラを回収されても、海に帰るまでに倒せば取り返すことができる。
攻撃行動
- 攻撃行動を取ることは一切ない。
倒し方
- インクショットを当てれば比較的簡単に倒せる。
生態
- 新米のシャケはまずタマヒロイとして戦場に投入され経験を積む。
- 金イクラ回収で十分な働きを見せて、初めて武器を持って前線に立つことが許される。
- 近年、回収効率向上のためか上空を往復できる機体が導入された。
バクダン
基本的な特徴
- 非常に身体の大きな個体であり、ゆっくりと移動する。
- 身体は硬い表皮に包まれ、インクショットを受け付けない。
攻撃行動
- 頭上にボムを生成し、標的に向かって投げつける。
- それほど遠くには飛ばないが、ボムの爆発は広範囲におよぶ。
倒し方
- ボムのエネルギーを溜めている間に、ボムにインクショットを当てて爆発させると倒せる。
生態
- 群れの中隊を従える隊長格のシャケ。
- 重装備に耐えうる身体と、インクショットを受け付けない表皮は過酷な訓練のたまもの。
- 頭上のボムは、爆発性のだ液を溜めることによって生成される。
ヘビ
基本的な特徴
- インク散布装置を連結した広域制圧兵器。
- 標的を固定し、どこまでも追いかける。
攻撃行動
- 長い身体で行く手を阻み、散布したインクを浴びせる。
倒し方
- 最後尾の操縦手はインクショットで倒すことができる。
生態
- インク散布装置を大量に連結しているため全長が非常に長い。
- 最後尾にいる操縦手は常にインクの飛沫にさらされるため、マスクを着用している。
テッパン
基本的な特徴
- 盾により、ほぼ全てのインクショットを防ぐ。
- 旋回性能に優れ、常に標的に対し盾を向ける。
攻撃行動
- 盾で身を守りながら突進する。
倒し方
- インクショットを当て続けると盾が破損し、動きが止まる。
- 動かなくなったら背後に回って、本体にインクショットを当てると倒せる。
生態
- テッパンの乗るクルマは、多くのシャケの憧れの対象となっている。
- 盾は廃品を寄せ集めて作られている。
- 盾が崩れると盾の修理を行うため、修理の間は動かなくなる。
タワー
基本的な特徴
- 積み上げた鍋の最上段から標的を狙う遠距離攻撃兵。
- 基本的には浜辺から動かない。
- 最上段の本体はインクショットを受け付けない。
攻撃行動
- 障害物を貫通する強力なインクを噴射し、遠距離から攻撃する。
倒し方
- インクショットで鍋を1つずつ吹き飛ばし、全ての鍋を無くすと、本体がコンロの火に当たり自滅する。
生態
- インクを鍋で熱し、発生する蒸気の圧力を利用してインクを噴射している。
- 遠距離から標的を捕捉するためコンロの上に鍋を高く積み上げている。
- 本体はインク噴射の衝撃に耐えるため防護装備を身につけている。
モグラ
基本的な特徴
- インクの中に潜伏して行動する。
- インク潜伏を利用して壁も登ることができる。
攻撃行動
- 真下から姿を現し、瞬時に獲物を捕食する。
倒し方
- 攻撃行動中は姿を見せるため、インクショットでダメージを与えられるが、体力が多く倒すのに時間がかかる。
- 攻撃地点にボムを置いて飲み込ませることで、一撃で倒せる。
生態
- 大型の身体を維持するため、常に動き回り獲物を捕食し続ける必要がある。
- 潜伏中もソナーによって獲物の位置を探知することができる。
コウモリ
基本的な特徴
- あちこちを飛び回り移動する、奇襲専門の兵士。
- 普段は本体を装甲で覆っているので、インクショットを受け付けない。
攻撃行動
- 中距離から特殊な弾丸を標的に向かって撃つ。
- 特殊な弾丸は炸裂するとインクの雨を降らせる。
倒し方
- 弾を撃った直後に現れる本体を攻撃して倒せる。
- 上手く弾を打ち返して本体に当てると、装甲ごと一撃で倒すことができる。
生態
- 団体行動を好まない性格の個体がコウモリになることが多い。
- 傘に似た頑丈な装甲を身にまとっているためインクショットに強い。
- 特殊な弾丸を発射する際の強烈な衝撃によって本体をさらけだしてしまう。
カタパッド
基本的な特徴
- 両肩に1つずつ、4発装填可能なミサイル発射装置を装備している。
- ジェット機構によってホバリングしながら移動する。
- 全パーツにインクショットを防ぐ装甲が採用されている。
倒し方
- ミサイル発射口にボムを投げ込むと内部から破壊可能。
- 両肩のミサイル発射装置を全て破壊することで墜落させ、倒すことができる
攻撃行動
- 両肩に装備したミサイル発射装置で最大2体の標的をロックオンし、長距離ミサイルを左右 4 本ずつ放つ。
生態
- シャケ世界屈指の技術者が設計した新型兵器。
- コジャケの中でも特に優秀な個体が選ばれ、特殊な訓練を受けてパイロットに任命される。
- 左右1つずつある姿勢制御装置によって、安定したホバリングを実現している。
ハシラ
基本的な特徴
- 巨大な柱を運んで飛行するコジャケ部隊。
- 柱を地面に突き刺し、柱の上からインクをばらまき妨害を行う。
- 倒したあとも、刺さった柱はしばらく残り続ける。
攻撃行動
- 柱の上でコジャケたちが旋回しながら、インクをばらまく。
倒し方
- 旋回している全てのコジャケをインクショットで倒す。
- 柱を登って頂上から狙うと、安全に倒すことができる。
生態
- 肺活量が鍛えられ、タワーにスカウトされる者もいる。
- 旋回しながら歌を歌うことで、戦うシャケたちを応援している。
ダイバー
基本的な特徴
- インクの底から空中高くジャンプして、勢いよく飛び込む。
- ジャンプする時にリング状のインクを投げ、飛び込み先を定める。
攻撃行動
- 投げたリングの内側をインクで塗り、その中に飛び込んで衝撃を与える。
倒し方
- 攻撃行動中は姿を見せるため、インクショットでダメージを与えられる。
- リングの内側を塗り返すと、飛び込みに失敗して動けなくなるので手早く倒すことができる。
生態
- 太古の昔に繁栄したとされる生物への憧れからか、マスクを付けることで自らをその姿に近づけようとしている。
- 彼らは戦いの成果より、飛び込みの美しさを重要視している。
ナベブタ
基本的な特徴
- 円盤状の機体に乗り、浮遊しながら移動する。
- 機体の縁で、インクショットを通さないバリアを張る支援兵。
攻撃行動
- 機体の下にある穴からザコシャケを出現させる。
- バリアの中に侵入した標的を押しつぶす。
倒し方
- 機体の上で操縦している本体にインクショットを当てて倒す。
- バリアの中に侵入し、機体が落ちてきたところを素早くよけると上に乗り込んで本体を攻撃できる。
生態
- ふんだんに取り入れられた最新技術は、タコとの交易で得られたもの。
- 製造コストが高いため、経験豊富なベテランのシャケが搭乗する。
- 軽量化のため武器を搭載できず、落としてつぶす攻撃方法となった。
テッキュウ
基本的な特徴
- 浜辺に発射台を設置し、海から運んできた砲弾を装填して撃つ。
- シャケ本体に攻撃性はなく、海と発射台を淡々と往復する。
- 発射台は、金イクラを入れて飛ばすのにも使える。
- テッキュウを倒したあとも、発射台はしばらく残り続ける。
攻撃行動
- イクラコンテナの方へ向けて砲弾を撃ち込む。
- 砲弾は、着弾するとウェーブを2回発生させる。
倒し方
- テッキュウ本体にインクショットを当てて倒す。
生態
- 肉体自慢のシャケのうち、好戦的な性格の者はバクダン、穏やかな性格のものはテッキュウに任命される傾向がある。
- 普段は砲弾の代わりに花火を打ち上げ、シャケたちのお祭りを盛り上げている。
潮位
「干潮」の説明
- 潮が引き、決まった方角の土地が干上がって非常に広くなる。
- 干潮時のみ干上がった土地にシャケが集まり、大群となって押し寄せる。
- イクラコンテナが干上がった土地の近くに設置される。
「満潮」の説明
- 潮が満ち、土地が非常に狭くなる。
- イクラコンテナの位置はいつもと変わらない。
イベント
ラッシュ
状況の説明
- 凶暴化したシャケが大量発生し、猛スピードで押し寄せてくる。
- 凶暴化したシャケはヒカリバエに反応して集まる。
金イクラの取得方法
- シャケにまぎれてやってくるキンシャケを倒すことによって得られる。
クマサンからのアドバイス
- 仲間全員で1か所に固まって迎え撃つべし。
- ヒカリバエにまとわりつかれると集中攻撃を受けるため、要注意。
補足
- シャケの集団凶暴化には、惑星の軌道による重力の変化が関係していると言われているが、まだ解明されていない点が多い。
- インク弾による距離をとった攻撃という、有効な防衛手段を持たなかった中世以前の時代では、数多くの都市が暴走したシャケの大群により滅びたといわれている。
霧
状況の説明
- 周囲一帯が濃い霧に包まれ、視界不良となる。
- 霧に乗じて、敵が全方位から攻めてくる。
金イクラの取得方法
- オオモノシャケを倒すことによって得られる。
- 霧の発生中は非常に珍しいキンシャケも現れる。
クマサンからのアドバイス
- 霧の中では仲間との情報共有を常に心がけるべし。
- 霧の中での孤立は非常に危険。
補足
- キンシャケは1万匹に1匹の割合で生まれるといわれる非常に珍しい個体。
- 他の個体よりも長く生きることができ、知恵に秀でている。
グリル発進
状況の説明
- 標的を1人に定め、いつまでも追いかけ回す装甲戦車「グリル」が次々と現れる。
- グリルには多数のコジャケが乗り込んでおり、グリルの標的をかく乱する。
金イクラの取得方法
- グリルの背中にある弱点を攻撃すれば、ひるませることができる。
- ひるむと多数の弱点をさらけ出す。 さらに攻撃を加えると倒すことができ、金イクラを得られる。
クマサンからのアドバイス
- 標的に選ばれたら、グリルを倒すのは仲間に任せて逃げるべし。
補足
- グリル1機を運用するには、シャケ100匹分のコストが必要とされている。
ドスコイ大量発生
状況の説明
- 干上がった土地から、ドスコイが大挙して押し寄せてくる。
- キャノンが支給・ 配置され、使えるようになる。
金イクラの取得方法
- オオモノシャケを倒すことによって得られる。
クマサンからのアドバイス
- キャノンを上手く使い、仲間の通り道を確保すべし。
補足
- シャケのすみかには、ドスコイがたくさん集まり、稽古をつける部屋があるらしい。
キンシャケ探し
状況の説明
- 多数のカンケツセンがステージに現れ、撃つと噴出させることができる。
- キンシャケがどれか1つのカンケツセンに隠れている。
- 海岸からは他のシャケたちが押し寄せてくる。
- キンシャケのいないカンケツセンは、噴出させても何も発生しない。
金イクラの取得方法
- カンケツセンを噴出させ、隠れているキンシャケをあぶり出す。
- 現れたキンシャケにインクショットを当てると、多数の金イクラを落とす。
クマサンからのアドバイス
- まずは散らばって迅速にキンシャケを探すべし。
- キンシャケを見つけたら直ちに仲間を招集し、全火力をもって攻撃すべし。
- カンケツセンを撃つと光がもれるが、光が強いほど近くにキンシャケが潜んでいる。
補足
- カンケツセンの技術は、タコとの交易によりもたらされたものである。
- キンシャケは、攻撃されればされるほど移動が素早くなる。
ハコビヤ襲来
状況の説明
- ハコビヤを母艦とした部隊が上空から攻めてくる。
- ハコビヤからは多数のシャケコプターが射出され、ザコシャケの入った箱を運んでくる。
- ハコビヤは定期的にイクラコンテナに近づき、金イクラを吸い取ろうとする。
金イクラの取得方法
- シャケコプターの持つ箱は、撃つと爆発させることができる。
- シャケコプターを巻き込んで爆発させると金イクラを得られる。
クマサンからのアドバイス
- 散らばってシャケコプターを迎撃すべし。
- ハコビヤが金イクラを吸い取りに来たら全員で撃退すべし。
補足
- ハコビヤはシャケ世界の流通を担う重要な輸送船。
- ハコビヤの投入はシャケ軍の最終手段と言われ、出発の際にはシャケの兵士が総出で見送りの儀式を行う。
ドロシャケ噴出
状況の説明
- カンケツセンの穴から、大口をあけたドロシャケが噴き出す。
- ドロシャケの口から次々とザコシャケたちが飛び出してくる。
金イクラの取得方法
- ボムをドロシャケの口に入れて爆発させると、金イクラを1つ吐き出す。
- 何度もボムを入れて倒せば、さらに金イクラを得られる。
- まれに金のドロをまとった個体が出現し、倒すと多数の金イクラを落とす。
クマサンからのアドバイス
- ザコシャケが来た方角をたよりに、ドロシャケを探すべし。
- 時間が経つとドロシャケは増えるため、すばやく撃破すべし。
補足
- かつてはバンカラの海に巣食う妖怪として、古くから恐れられていた。
- 近年、口にボムを投げ込んだ勇気あるバンカラの若者たちによって、パイプに詰まってドロだらけになったシャケだということがわかった。
巨大タツマキ
状況の説明
- 土地が干上がり、沖のほうに巨大な竜巻が発生する。
- シャケをはじめ、海のあらゆるものが巻き上げられて陸に飛ばされてくる。
金イクラの取得方法
- 金イクラが詰まった箱が、干上がった土地のどこかに落ちる。
- 箱を破壊すると、大量の金イクラが周囲に落ちる。
クマサンからのアドバイス
- 長距離の運搬になるため、仲間と連携してイクラ投げを使うべし。
- 飛んできたシャケは避けるか、運搬の合間に倒すべし。
補足
- 巨大タツマキの発生は予測不能であり、海中のあらゆるものが飛ばされ、シャケたちにも甚大な被害が及ぶ。
- 飛来物が多く、よく事故が発生する。 干上がった土地のイクラコンテナが使えなくなった場合、金イクラ1コの納品が2コ分として計上される。