ponponpainを支える技術が斬新すぎた
Less than 1 minute
ponponpain とは
そもそも ponponpain とは何かということになるのだが、これはつまりお腹が痛いということを意味する。
語呂がポムポムプリンに似ていて個人的にはかなり気に入っている言葉である。
で、その ponponpain なのだが、実は pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ というように不思議な表記をされることが多い。一体この文字はどうなっているのだろうか、その謎を突き止めるため我々はアマゾンの奥地へと向かった。
ponponpain の実態
で、どうやってこの不思議な表記を実装しているかというとラテン語などの文字において同じ形の文字だが発音が区別されるべき場合に見分けるために文字に記号を加えて分類するための仕組みのようだ。で、それはダイアクリティカルマークというらしい。
まあダイアクリティカルマークについてはおいといて、このダイアクリティカルマークには使える文字が決まっている。何でもかんでも好きな文字を上にくっつけることはできないのだ。
アルファベットだと a、e、i、o、u、c、d、h、m、r、t、v、x の文字が上にくっつけることができる文字となる。よって、haraitai
はつくることができるし、extreme
とかもつくることができる。
だが実際に自分のほしい記号を作るのはめんどくさいなあと思っていたらpͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ を支える技術さんが簡単に ponponpain を作成できるウェブサイトを作成していてくださいっていた。
いや、これはもう完全に ponponpain を支えてますね、はい。
ponponpain を支える技術
ここのサイトで自分の好きな ponponpain が簡単に作成できます。
さあ、君も一緒に ponponpain しよう!!
記事は以上。