Mesosphereとは
Michael(@SciresM)氏が以前ツイートしていたMesosphereをご存知の方がひょっとしたらいらっしゃるかもしれません。
当ブログでは完成するまで特に取り上げていなかったのですが、どうやらこれがおおよそ完成したようなので記事にしようと思います。
@SciresM氏といえばスイッチのCFWの親分であるAtmosphereの開発者なのですが、きになるのはAtmosphereとMesosphereは何が違うのかということですね。
Mesosphereの仕組み
Atmosphereは権限のレベルによって五つのコンポーネントにわかれています。これはユーザレベルのものからTrustZoneレベルのものまで様々です。
現在のCFWはRCMからペイロードを読み込ませて、という起動方法をとっていますが、これはニンテンドースイッチのシステムファームウェアであるHorizon OSをアプリケーションレベルでカスタマイズしたものを利用しているわけです。
つまり、CFWという名の通りOFWのデータを流用しつつ、いろいろパッチを当てたファイルを使っているという感じです。
それに対してMesosphereはニンテンドースイッチの純正カーネルを使用しない仕組み(方向性)になっています。これはiPhoneでAndoroidを動かしたりするような、デバイスのハードウェアだけ利用してファームウェアを自作するようなものです。
既にあるものを流用する単純なCFWに比べて開発の難易度が格段に高いのはいうまでもありません。というか、いままで他のコンシューマ機で純正FWに依存しないCFWってリリースされたことあるんですか?
かなりなんでもできていたPSPやPS3でも元のFWにパッチを当てたCFWをインストールする方式(その際、署名がないCFWのインストールをブロックされないようにする仕組みが必要)だったので、そういうコンシューマ機があるようには思えないのですが。
ファームウェア(カーネル)レベルでカスタマイズできるということは、RCMなど不要で起動時に自動でCFWとして起動することも可能になることを意味します。うーん、そう考えるとかなり需要はありそうですね。
BAN対策もすごいらしい
@SciresM氏がMesosphereの動作テストとしてあつまれどうぶつの森をCFW状態でオンラインプレイしたそうです。
当ブログではCFW状態でのオンラインプレイは絶対にやめていただきたいので推奨はしないのですが、二時間プレイしても全くBANされなかったとのこと。
スプラだと一日後にBANされるのですが、あつ森だと最短でどのくらいでBANされるんでしょうね?
で、これでスプラのオンラインチーターが増えるんじゃないかと危惧する方がいるかも知れませんが、それについては問題ないはずです。というのも、スプラではアプリケーションレベルでのファイル整合性チェックを行っているためで、Mesosphereによってシステム側の改造がチェックできなくても、自動切断機能が正しく動作することが期待されるからです。
まあでもこれがあれば90DNSなどを設定しなくて良くなるはずなので、その点はちょっと嬉しいかもしれません。
Mesosphereの開発状況
先述したとおり、おおよその開発は終わって今後デベロッパー向けにドキュメントが作成されるようです。
GitHubのWiki機能を利用するような内容のツイートがあったのですが、内容を理解できるユーザがどの程度いるのかかなり怪しいところです(当然ぼくはわかりません)
誰かが日本語に翻訳しないかなと期待しつつ、翻訳したところでそれを活用できるユーザがほとんどいないことを考えると(活用できるならそもそも公式ドキュメントが読めそう)、やってくれる人はいなさそうな気もします。
まとめ
Mesosphere自体は純正FWに依存しないCFW開発の足がかりとなる可能性が高い、素晴らしい功績です。
が、あまりにローレベルな領域に関わる内容であるために理解できる開発者がどのくらいいるのか全く予想がつかない現状です。
昔、iOS開発界隈でJailbreakに関わるオープンソースプロジェクトがあったのですが放置されたっていう歴史があるのでそうならないことを祈るばかりですね。
自身を天才と信じて疑わないマッドサイエンティスト。二つ上の姉は大英図書館特殊工作部勤務、額の十字架の疵は彼女につけられた。
コメント
Yes, you will still get banned online on Splatoon 2 for using any romfs/exefs mod regardless of what CFW you have. No exceptions. Playing pirated games online without a ban is only a dream. It will never happen.