DeepSea
GitHubの説明によると「DeepSea – The new All-in-One CFW package for the Nintendo Switch.」とあります。つまり、GitHubなどで公開されている様々なツールをひとまとめにしてSDカードにコピーするだけでCFWが起動できる…
これ、まんまKosmosなのでは?
DeepSeaの導入方法
GitHubのリリースページから最新版(執筆時は1.3.0)をダウンロードします。
ダウンロードできるものは三つありますが、とりあえずdeepsea-patched_v1.3.0.zipを選択しておけば良いと思います。patchedとなっているのはatmosphereで非署名のNSPを起動させるためのsigpatchがあてられているということです。
何もしなくてもバッチリ非署名のNSPがインストールできました。
ダウンロードしたDeepSeaのファイルの中身を全てSDカードにコピーします。ここらへんはKosmosと全く同じですね。
うーん、やっぱりまんまKosmosにしか見えん…
デフォルト状態だとFTPが無効化されているのでDeepSea Toolboxからsys-ftpd-lightをOnにするのを忘れないようにしましょう。
Kosomosとの相違点
Kosomosにはデフォルトで入っていなかったAwoo Installerというものが同梱されていました。機能としてはGoldleafと同じくNSPをスイッチにインストールすることができるHomebrewのようですね。
まとめ
KosmosをリリースしていたTeam AtlasNXが解散した理由の一つとして第三者がフリーで公開しているHomebrewをまとめてリリースしているだけなのにSwitchのカスタムロゴを設定するなどして、まるで自分たちの手柄のようにアピールしていてHackシーン(開発者たち)から嫌われていたというのがあります。
DeepSeaはまるっきりやっていることが同じなので、やっぱり開発者たちからは「またかよ」みたいに思われているみたいですね。ただ、CFWの導入のハードルを下げるという意味でこういうオールインワンパッケージはあった方が良いと考えています。
今では自分で一から環境をつくることができますが、少なくとも自分は最初にCFWを導入する際にものすごくお世話になりました。
ただ、カスタムロゴでアピールしすぎるのは疎まれても仕方ないというのはわかります。DeepSeaはこれからも更新が続いていくのか、それともKosmosのように終りを迎えてしまうのか気になるところですね。
記事は以上。
自身を天才と信じて疑わないマッドサイエンティスト。二つ上の姉は大英図書館特殊工作部勤務、額の十字架の疵は彼女につけられた。
コメント
こちらのブログのおかげで、20日にdeepsea_v1.7.2の導入・EMUNAND起動することができました。ありがとうございました。
改造の目的はLakkaでPS2をプレイするのが目的でしたが、ブログのゲームカードダンプに興味をもってしまいこちらを最初にやってみたいと思いました。
【Gamecard Installer NX】 か 【NXDumpTool】を使ってダンプするに辺り手順の確認と質問をしたくて投稿しました。
長文になってしまいますが、よろしくお願いします。
ゲームカード(XCI)をnspへダンプ
①サイトに書いてある通り各種キーをダンプ(Goldleaf設定含む)
②ダンプツールでゲームカード(XCI)をnspにダンプ
③Goldleafでnspをインストール
大雑把ですがこんな感じであっていますか・・?
①でダンプするために必要なキーはLockpickを使ってダンプしたprod.keysをkeys.datにリネームする(4NXCIを使用する記事([Hack] XCIのダンプとNSPへの変換))
と書いてありますが、
私が使おうとしている【Gamecard Installer NX】はprod.keys ファイルをSwitchフォルダにコピーと書いてあるので、リネームする必要はないでOKですか?
②のゲームカードからのダンプは,
証明書:Ticketがあるという解釈でいいのでしょうか?
TicketがないNSPとはどういうものでしょうか?
この場合sigpatchが必要との事ですが、deepsea はatmosphereがベースなのでatmosphereのsigpatchを導入すれば良いですか?(deepsea専用のものとかないですよね?)
私は【Gamecard Installer NX】と 【NXDumpTool】の違いがさっぱり分かりませんが、えむいーさんからすればどちらがおススメでしょうか?
間違っている箇所があればご教授ください。以上よろしくお願います。
Gamecard Installer NXは存じ上げなかったので調べてみました。
どうもNSPをインストールするためのインストーラであり、NSPをダンプする機能はないようです。
となれば、ゲームカード(あるいはダウンロード版)をNSPにダンプするのはNXDumpTool、インストールするのはGamecard Installer NXという風に使い分けるのが良いかと思います。
NXDumpToolはゲームカードから直接NSPをダンプできる便利なツールですが、起動するためにはprod.keysが必要になります。
なので、手順は以下のようになります。
1. LockPickでprod.keysを抽出(自動でswitchフォルダに作成してくれるのでリネームの必要はありません)
2. NXDumpToolでNSPを抽出(その際、必ず証明書Ticketを含むようにしてください)
3. Gamecard Installer NXでNSPをSDカードにインストール(Nand Installでも大丈夫だとは思いますが、念の為)
自分でダンプしたNSPであればTicketを含ませることができるので、TicketがないNSPについては考えなくて大丈夫です。
TicketがないNSPとは基本的には他者に配布する目的がある海賊版を意味する(Ticket情報が洩れるので)場合が多いです。
atmosphereは海賊版対策の観点からTicketがないNSPはインストールできませんし、その制限を解除するためのパッチ(nosigpatch)は任天堂のライセンスに抵触する恐れがあるということからGitHub上でも公開が取りやめられました。
DeepSea自体はatmosphereなどのツールをただまとめただけなのでatmosphereのパッチも基本的に動作すると思われますが、自身でダンブされたNSPをインストールするだけであれば気にする必要はないと思われます。
えむいーさんへ
返信ありがとうございます。
Gamecard Installer NXはNSPをインストールするものでしたか・・勘違いしてすみませんでした。そうであればこのサイトにも書いてあるGoldleafを使いたいと思います。
こちらのブログはEMUNANDの作成などものすごく分かりやすく書いてあり大変参考になります。
月謝を支払って色々なことを教えて欲しいくらいです。
そういうわけにもいきませんので、えむいーさんのamazonの欲しいものリストから1万円ほど何か買おうと思ったのですがお茶くらいしか買うことができなさそうです。(笑)
1万円で欲しいものがあればリスト更新してください!お茶でよければ買いますので!
ありがとうございます。
ブログ継続の励みになります!!
はじめまして。
CFW導入についてご質問があるのですがよろしいでしょうか?
はい、構いませんよ。
既に記事に書いている内容かもしれないので先に以下の記事に目を通していただけると幸いです。
https://tkgstrator.work/?p=9604
https://tkgstrator.work/?p=26166
CFWを起動しようとしたら
Panic occurred while running Atmosphere
Titele id 010041544D530000
Error std::abort 0xFFE
というエラー表示が出ました。
何か解決策はあるのでしょうか?
どういう環境で発生したのか書いていただけるとエラー解決が捗ります。
本体のバージョン、atmosphereのバージョン、SDカードのフォーマット(FAT32なのかexFATなのか)、DeepSeaを使われているのだとしたらそのバージョン、EmuNANDなのかSysNANDなのか、などです。
よろしくおねがいします。
本体 10.2.0
atmosphere 0.15.0
SDカード 64GBでexFATからFAT32にフォーマット済み
DeepSea1.8.1
EmuNAND
です。
InjectしているペイロードはFW10.2.0に対応しているものですか?
ペイロードはhekate_ctcaer_5.3.4.binですが、10.2.0にサポートされているようです。
あとSwitch本体の電源が入らなくなってしまいました・・・
ペイロードは問題なく送信できます。
すいません、本体の電源の件は解決しました。
えむいーさん
少し前に質問したものです。お世話になります。
本日 【 NXDumpTool 】を使ってカードリッジをNSPにダンプしてGoldleafでnspでインストールしようと思ったのですが、Goldleafで2002-4518のエラーが出ます。
このエラーは証明書を含んでダンプできていないと思うのですが、
ダンプする手順は
【 NXDumpTool 】でDump gamecard content→Nintendo Subbmision package(NSP)dumpより
証明書の有無の設定をするであっているでしょうか?
prod.keys以外で必要なものがあったりするのでしょうか?
【 NXDumpTool 】はV1.1.12を使用していますが、見当たらなくて・・・・
Switchは2台持ちなのですが、証明書は1カセットで1つしかないということはあるのでしょうか?
お時間があるときに返答の程よろしくお願いします。
必要なものはprod.keysだけなのでダンプができているということはprod.keysは正しく取得できているように思われます。
2002-4518エラーがでるということはTicket(証明書)が正しく取得できていないということになります。
設定はいろいろあるのですが、以下の画像のように、
Remove console specific data = YES
Generate ticket-less dump = NO
Change NPDM RSA key/sig in Program NCA = YES
とすればsigpatchを当てていないスイッチでもインストールできるNSPがダンプできるはずです。
Remove console specific dataはダウンロード版でなければNOでも問題ないかも知れません。
スイッチAでダンプしたNSPをスイッチBにインストールしたいのであれば、試しにスイッチBにカートリッジを挿して(ダンプ等はすべてAで行うとして)みるのも手かもしれません。
証明書はカートリッジにつき固有のものが一つだけあるので、スイッチの数は関係ありません。
お世話になります。
久しぶりにスイッチを動かしたらソフトが全く起動しなくなっていました。
環境は atmo kosm サンディスクです。
エラーメッセージは「ソフトが起動できませんでした」というメッセージで、
自作ソフト等もほとんどが起動しません。
ほとんどというのが、EdiZonや App Store 等のソフトだけは起動できました。
他のgold leaf等を起動すると一瞬だけ真っ暗な画面になり起動できません。
また自作ソフトを触った後にスイッチの設定を押すと白い画面で固まってしまいます。
deepsea等、他のものを試したり、更新や、初期化して再インストールなども試してみましたが全く同じ症状です。
解決策に何か心当たりはないでしょうか?
よろしくお願い致します。
EmuNANDは使われているでしょうか?
よくきくのがSDカード自体が壊れてしまったケースや、パーティションがおかしくなった報告です。
exFATではなくFAT32を使うようにしたり、SDカードをフォーマットするなどしてみてはいかがでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
EmuNANDは使用しております。
FAT32でフォーマットや他のサンディスクのSDでも試してみましたが改善されませんでした。
ひょっとしてFW11.0.1ですか?