Salmonia
アプリをインストールしていない方は以下のURLからどうぞ。
バージョン3.2.3の使い方について解説します。
それ以外のベータ版については扱っていないので注意してください。
ベータ版を使いたい方は以下のURLに導入方法が載っているのでどうぞ。
機能解説

現在「Salmonia」「Stats」「Records」「SalmonStats」の四項目があります。
Salmonia
任天堂サーバ(イカリング2)からサーモンランの記録をダウンロードして、SalmonStatsにアップロードします。
利用にはSalmonStatsとSplatNet2のログインが必要です。
Stats

開催中のシフトの自分の統計が見れる機能です。
各オオモノの討伐率や、赤イクラ平均などの公式アプリではみれない情報をたくさん見ることができます。
また、プレイヤー全体とも比較することができ一般的なプレイヤーと比べて負けているところや勝っているところが一目瞭然です。
下に引っ張ることで統計の再読み込みができます。
Records

開催中シフトのイベントごとの金イクラ納品数と赤イクラの記録が見れます。
下に引っ張ることで記録の再読み込みができます。
SalmonStats

自身の記録やシフト毎の統計など細かい情報が見れます。登録者と比較して自分がどのオオモノが苦手なのかなどが一目瞭然です。
初期設定

Salmoniaの利用にはSplatNet2とSalmonStatsのログインが必要です。
ログイン
SplatNet2
SplatNet2にログインするためにはニンテンドースイッチオンライン(以下NSO)に加入しているアカウントが必要になります。
ログインの仕方はikaWidget2さんと同じなのであんまり迷うことはないはず。

ログインしたら「この人にする」をタップします。

ログインには十秒ほどかかるのでしばらく待ちましょう。
何度やってもログインが失敗するときは任天堂サーバーの認証方式が変わったときですのでとりあえず諦めましょう。

元の画面に戻ってこればログインに成功しています。
SalmonStats
SplatNet2とは少しログイン方法が違いますので注意してください。

まず、右下からSalmonStatsを選んでタップします。

するとtwitterがアプリ認証を要求してくると思うのでSalmonStatsと連携したいアカウントでログインします。
自動ツイートしたりしないので安心してね。

ログインができたらTOPページに自分のアイコンが表示されると思います。
ここまでできたら先程の設定画面に戻ります。

ここから今度はSalmonStatsを選択します。

一回目は必ずログイン情報取得のためにこの画面が表示されます。
この表示がでたらDoneを押してアラートを消します。消したら再度「SalmonStats」をタップします。
この二度手間はすみません。アップデートでいずれ直します。

SalmonStatsでログインできていれば上のような表示がでてログインが成功するはずです。
確認
一度設定画面を抜けて、もう一度設定画面をひらきます。

すべての項目が登録済みになっていれば成功です!
今後の展望
特別な機能追加などは考えていませんが、もしも欲しい機能などがあればここのコメントかディスコードに要望を書いていただけると助かります。
とりあえずエラーメッセージなどのローカリゼーション(日本語化)などには対応予定です。
自身を天才と信じて疑わないマッドサイエンティスト。二つ上の姉は大英図書館特殊工作部勤務、額の十字架の疵は彼女につけられた。