サーモンランは終演を迎えるか
サーモンランの終焉
内部データの解析から、サーモンランは 2022 年 2 月 4 日までのシフトデータしか配信されていないことがわかっている。
つまり、何もしなければそのシフトが終わった段階でサーモンランの次のシフトが読み込まれないことになり、サーモンランがプレイできなくなってしまう。
では、サーモンランの終焉は何を意味するのかというのを考えてみよう。
終焉が意味すること
- サーモンランは終わらず、追加のシフトが配信される
- スプラトゥーン 3 の発表がある
- サーモンランが終わり、プレイできなくなる
1 について
最も可能性が高いのがこれ。
ただし、以前はシフトデータが尽きる半年ほど前に新しいシフトが配信されていたので一ヶ月前のギリギリになっても追加データを配信しないのは腑に落ちない。
本日、サーバーメンテナンスがあったが、新しいデータは配信されませんでした。
ちなみに最後にアップデータが配信されたのは 2021 年 12 月 21 日付近のようです。
2 について
これは任天堂関係者ではないので全くわからない。
ただ、2022 年発売のゲームソフトの続報がそろそろあってもいいタイミングなのではないかとは思う。
3 について
最もありえないのがこれ。
理由の一つはコンテンツが終了した際には「○○ はもう利用できません」といったメッセージが表示されるのだが、サーモンラン用のそのメッセージが存在しないため。
そもそも「ステージ情報を配信するだけなのでコストとしては全く高くないのでわざわざ意味もなくサービスを終了させる意味がない」というのがより本心に近い。
明日のアップデートが本命か
サーモンランのシフト情報は BCAT と呼ばれるデータで送られてくるのだが、BCAT にはサーモンランのデータの他に、ナワバリバトルのステージ情報とガチマッチのステージ情報、そしてフェスのステージデータなどが含まれていることがわかっている。
任天堂サポートのツイート (opens new window)によると明日にもネットワークサービスのメンテナンスを行うようだ。
2022 年 1 月 13 日(木) 15:00 ~ 17:00 頃、「Nintendo Switch のネットワークサービス(ステージデータの取得など)」のメンテナンスを実施します。 メンテナンス中は『スプラトゥーン 2』のオンラインプレイなどがご利用いただけない場合がありますのでご了承ください。
ところでステージデータの取得など、というのがさっぱりわからない。
スプラトゥーン以外はサーバーメンテナンスの影響を受けないのだろうかというのも気になるが、わざわざネットワークサービスと言及しているのもよくわからない。これって実質、スプラトゥーン向けのメンテナンスなのだろうか。
だとすれば、明日にも追加でサーモンランのシフトデータが配信される可能性は高いと言えるだろう。
まあ全ては明日の 13:30 を楽しみにしようではありませんか。